ミンダナオ島ダバオ編
ここから無断で写真転用禁ず
![]() 他に首都マニラからフィリーが直行し2泊3日ほどかかります、ダバオ市から現在シンガポールまで直行便が 飛行しておりますが、中々思うように搭乗客を望めないのが頭痛の種との報告を受けております。 数知れぬミンダナオ島のニュースは、依然世界を駆け抜ける程の大スクープとなっておりますが、私はあえて この島の取材に挑戦して見ました、そう言った中行かずにして語れない点が幾つも確認出来、イメージ払拭に 一役変えれば幸いと強く望む者です。 |
![]() 各地区ごとに色分けして御座いますので参照下さい、水色はブトアン・スリガオ方面 青色はダバオからブキドノン経由、カガヤンデオロ・イリガン・オザミズ・オロケイタ方面 緑色はデゴス市経由、ジェネラルサント市方面 黒色はデゴス市経由、コタバト市・サンボアンガ市方面 ※ 尚・この地区は現在MILF及びABG・NPAの群派に寄る対国軍との紛争地域に属するものですが、 遭遇の可能性は概ね日本の交通事故に遭遇するのと同じ程度の確立とお思い下さい。 追伸:地図内にダバオ市州と掲載箇所が御座いますが、これはダバオ州が著しく複雑且区分け上の 見易さからあえて、ダバオ市州と掲載させて戴きました、正式名称はダバオ市です、世界一大きな 面積を誇る市面積です、即ち南ダバオ州・東ダバオ州・ダバオ州・そして ダバオ市(州の意味に相当する)の中の中心部がダバオ市と認識して下さい。 一般に燐州のダバオ州を勘違いして認識している旅行者が多い為、このホームページではあえて 正しく認識して戴く為に特別に燐州地図をアップ致しました。 |
![]() ここから市内まではタクシー等で約15分の位置に御座いますが、ここ数年市内を走る車が急に増え 至る箇所で朝晩の渋滞が目だち始めて来ているそうです |
![]() 中心部の大きな川はダバオ川、数年前に橋が流されその結果渡れる橋が上流までなく、 対岸へ行くのに多少遠周りをせねばならない状況下に置かれておるようです |
![]() ダバオ〜南コタバト州 ジェネラルサントス間が約4時間 ダバオ〜マギンダナオ州 コタバト間が約4時間 ダバオ〜南ダバオ州 デゴス間が約40分 ダバオ〜東ミサミス州 カガヤンデオロ間(ブキドノン経由)が約7時間30分、 未舗装区間が約7kmと報告を受けております ダバオ〜北アグサン州 ブトアン間が約6時間 ダバオ〜北ラナオ州 イリガン間が約8時間・更に海を渡り対岸の西ミサミス州、 オザミズまでが2時間と報告を受けております。 尚これらの情報については明くまで参考時間にしか過ぎませんので、ダバオより最寄の都市へ お出かけのさいは、治安等の事前情報を十二分に取得し目的地へ向われますようお願い申し上げます。 |
![]() 私の場合は殆どフィリピン国内を移動するさいは取材を兼ねており、何時しか趣味の様な者へと発展して行きました。 当日もデジタルカメラ2台とビデオカメラを背に、有りっ丈の記録媒体を持ち向いました、しかし出発までは以前時間が あるのと自転車を日本の様に放置して行く訳には行きませんので、それで空港近くのJoyce-KTVに行き自分の乗って きた自転車を預け、出発前にアテーの注意を聞いて時間調整しドメステック空港へ来ました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() サマール島と謂えばレイテ島北部にも同様の名前の島が御座いますので逢えて間違えません様に ご報告させて戴きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 引き続きつづく”” |