ロンブロン州 シブヤン島


 
 ロンブロン州はフィリピン共和国全土で見ればほぼ中央部に位置致す、リージョンエリア4のB地方に別けられ別名「ミマロバ地方」とも呼ぶ、代表的な島であげると、一番大きな島がタブラス島、続いてシブヤン島、そして州都のあるロンブロン島、更にカラバオ島やバントン島が代表的な島である。

首都マニラからだとタブラス島の南西部にアルカンタラに空港がある、マニラからタブラス島アルカンタラ空港まではおおよそ1時間、
ロンブロン州全体の総人口は約26万4千人いる、中でもシブヤン島全体で見ると約5万2千人

主な町は島北部のマグディワグ(人口12032人)、島東部のカヒジョカン(人口19369人)、島南部のサンフェルナンド(人口21214人)が代表的となる。

主なマニラから向う移動方法は国内線でマニラ国際空港からタブラス島内のアルカンタラ空港へ、更にジプニーへ乗り換えてタブラス島北西部のサンアグスティン港へ向かい、モンテネグロフェリーへ乗船致し、ロンブロン港経由のマグディワグ港入りする方法が主となる。

また、海上移動であればバタンガス港からフェリーへ乗船してロンブロン港まで一泊二日、更に乗り換えてマグディワグ港まで2時間で到着する事になる。
或いはケソン州都のルセナ港からシブンヤン島内のカヒジョカン港へ週2便ほどある。(2008.10調べ)

他に、島内東海岸のカヒジョカン港からマスバテ州の東部に位置致すマンダオン港まで約4時間の定期航路(週2便程度)がある。
更に島南部のサンフェルナンド港からパナイ島カピス州都のロハス(本)港へ向けて約4時間で渡る事もできる。
この場合あまり便数が多くない為スケジュールは要チェックしなければいけない。

島北部のマグディワグ港から島東部のカヒジョカン間のみ一時間前後でジプニーが走り、カヒジョカンから島南部のサンフェルナンドまでは30分から〜50分トライシクルか、ハバルハバル30分で向かうのが一般的である。

目だった事と言えば州内一高いグイティンーグイティン山が島の中央部にある、標高は2058mと非常に高い山である、山頂付近はほぼ慢性的に雲が被っている、主な観光はこれといって無かったが海が素晴らしく綺麗である。

この島は島内南部サンフェルナンド町沖で2008年6月21日夜、強い台風の影響による高波で大型客船が沈没した、約800人が乗っていたが2008年6月22日午後の段階で大半が行方不明となっている、この島にたどり着いたのはわずかに乗客4人の遺体が発見された他、3人が救助されただけである、フィリピン最大手のスルピシオラインズ社の客船プリンセス オブザ スター23000トンは20日夜、マニラから中央ビザヤ地方のセブ港に向けて出発したが、21日にエンジン故障のためシブヤン島沖で座礁、その後、沈没した。



ロンブロン港出港しマグディワグ港の折り返し船


島東部海岸中央部、カヒジョカン港


島南部のサンフェルナンド、プリンセス オブザ スターの横転座礁地区は
航空地図で見ると、左下の海岸線から500m前後の海上位置で座礁
 
 フィリピン史上最大の死者を出した悪夢、プリンセス オブ ザ スター関連の動画

 フィリピン史上最大の死者を出した悪夢、プリンセス オブ ザ スター関連の動画


ロンブロン州 シブヤン島写真全集へ 

 TOP 日比相談掲示板 Video MAP