カガヤン行きのルーラル社ACバス |
パガデイアン行きのバス乗り場 |
デポログ&オザミズ行きのバス乗り場 |
カガヤンデオロ行きのDX車専用乗り場 |
スーパー5社バス乗り場 |
バスターミナルに併設する各地へ向うジプニーターミナル
|
南ラナオ州のマラバング行きタマラウFX車乗り場
|
マラバング行きのFX車やマラウイ行きのジプニー乗り場
|
イリガン市内からカガヤンデオロ方面へ少し走ると大きなセメント向上がある |
セメント工場の一部
|
大分日も落ちたがイリガン海岸の様子である |
市内国道にある歩道橋
|
ホテル&市内を走るオープンバン
|
市内を東西に横切るハイウエー
|
ハイウエーから旧市内への入口にあたる
|
南ラナオ州から切り出した材木を満載に積んだトラックが行き交う |
ミンダナオ島でも多分ここだけだったと思うがカレッサが行き交う |
カレッサは一部の庶民の足となっていた
|
カレッサ
|
オザミズ方面からイリガン市内へ入る入口で左側にメーキュリードラックがある |
市内ハイウエー
|
イリガン市内西側からイリガン川橋の手前を写す
|
珍しく市内には幾つか道路に信号機が設置されていた
|
市内ダウンタウン前
|
この日は偶々フィリピン出身のボクサーの国際試合で多くの観戦者街頭TVに釘付け |
プラザ内の様子
|
街頭TVに群がるボクシング試合観戦者 |
同じくプラザ内に設置の街頭TV観戦者 |
PNBイリガン支店前 |
イリガン警察署
|
ガイサノデパートイリガン店正面前 |
市内ダウンタウンの様子 |
 |
ガイサノデパート右隣 |
市内メインStの歩行者天国入口 |
港近くからハイウエー方面を写す
|
イリガン港近くのモスク
|

|

|
イリガン市内にあるパブリックマーケット |
PNBイリガン支店前 |
バーベQ鶏の頭
|
人気があるらしいが食えなかった |
イリガンバスターミナル正面入口 |
セメントプラント
|
イリガン市内から西側にあるセメント工場
|
同じく
|
右へオザミズ/パガデイアン方面、左へマラウイ/マラバング/コタバト方面 |
マラウイ街道へ入り5分程度走ると珍しいフルーツが路上で売られていた |
軍の駐屯地前で行なう検問
|
バサク湖である、実質上南ラナオ州へ入っていた |
この付近へ来るとクリスチャンは殆んどいない
|
然程大きくはない、バサク湖
|
この先へ30分程度徐々に登るとラナオ湖畔へとでる |
こちらはイリガンから州西部方面のカラングカパンである |
イリガンから南部へ進み一路マラウイ市を目指す
|
写真奥はラナオ湖となるがこの場所からは遥か彼方で見えない |
時おり走っているとモスクがちらほらと伺える
|
北ラナオ州は結構モスクが目立つ
|
ボホール島内にあるチョコレートヒルズっぽい感じのヒルスが遠方に見える |
マラウイ街道からまもなくイリガン〜パガデイアン国道へ抜ける直前
|
写真奥には海が見える、当りはすっかり暗くなっていた
|
イリガンからマラウイ街道へ入ること15分弱で大きな変電所が左手に見える |
イリガン市からはかなり登る標高にして600m〜700m程度の高地
|
幾分空気がひんやりとする
|
マラウイ街道とカガヤンデオロ街道の合流点からセメント工場を捕らえた写真 |
国道沿いにあるPNPチェックポイントである
|
パガデイアン方面へ向ってカガヤン峠ドンドンバスは登る
|
徐々に眺めがよくなる
|
明け方のカガヤン大峠付近から望む
|
バングイル湾が一望できる
|
ドンドン峠を右に左にカーブを切りながら進む |
遥か彼方はオザミス方面である
|
朝早い制か幾分ガスって見える
|
時おり木々の間からバングイル湾が見える |
遥か彼方に見えるのはイリガン方面 |
|
|
|
|